− 商品紹介/織物 −


写真をクリックすると、複数の画像をご覧いただけます。
商品番号: HA-007
商品名: 階段文様の布
価格: 15,000円

ペルー ・ チャンカイ文化 ・ 12世紀 ・ 織物
14×17cm(本体) 20×26cm(フレーム)

アンデスの織物には、しばしば階段状のデザインが採用される。遺跡の階段にも似て、天上または地下世界への通路を表現したのかもしれない。この作品は、チャンカイらしい茶・赤・黄色の組合せで、波頭やヘビの組合せ文様などが見られる。
 
商品番号: Y-139
商品名: ジャガー文様の布
価格: Sold

ペルー ・ チャンカイ文化 ・ 12世紀 ・ 織物
22×21cm(本体) 32×26cm(額)

尾を巻いて背を丸めたジャガーと階段文様。かわいらしい猫のようだが、生き生きとしたジャガーは、アンデスの典型的なデザイン。太い糸のざっくりした綴れ織りは、チャンカイ文化の初期だろうか。通常より大きな柄で、見応えがある。 
商品番号: MI-012
商品名: 人物描き染め布
価格: 50,000円

ペルー ・ チャンカイ文化 ・ 12世紀 ・ 織物
27×27cm(本体) 37×44.5cm(額)

頭に大きな冠を被り、手に杖状のものを持った人物。アンデス文明伝統の神像のスタイルだ。しかし、表現はコミカルで楽しい。普通よりかなり図柄が大きく、古代の絵画といってもよいだろう。チャンカイ以前のワリ文化に近い作品。 
商品番号: GB-008
商品名: コンドル文様の布
価格: Sold

ペルー ・ ワリ文化 ・ 8世紀 ・ 織物
18×9cm(本体) 19.5×14.5cm(フレーム)

ワリ文化らしい、幾何学的でやや謎めいたデザインの布。右を向いた、かぎ形のくちばしのコンドルの横顔。左向きには、別の動物(サル?)を表現しているのかもしれない。地の鮮やかな赤は、コチニールという虫の染料をもちいたもの。 
商品番号: AB-505
商品名: 人面文様の布
価格: Sold

ペルー ・ レクワイ文化 ・ 5世紀 ・ 織物
25×18cm(本体) 32×26cm(額)

ペルー北部山岳地帯のレクワイ文化は、独特の土器で知られるが、織物の遺物は珍しい。様式化された人面の文様を、大きく織り出している。歯をむき出した表情の顔は、レクワイの土器のボディに多く描かれるものによく似ている。 
商品番号: X-104
商品名: 鳥文様の帯
価格: Sold

ペルー ・ チャンカイ文化 ・ 12世紀 ・ 織物
長さ54cm(紐部分除く) 幅8.5cm

厚く頑丈に織られた帯。リャマの背に荷物を積むときに使われた。儀礼に関する大切な品物を運んだのだろう。鳥の組み合わせ文様が連続して織り込まれている。織物としてはこの長さで完結しており、2本つないだものを使用する。 
商品番号: CE-001
商品名: フクロウ文様の布
価格: Sold

ペルー ・ チャンカイ文化 ・ 12紀 ・ 織物
25×30cm(本体) 31×40cm(額)

一羽ずつ枠に収まって正面を向いたフクロウの連続文様。古代アンデスには、神格化された動物がいくつかあるが、フクロウもその重要な一つ。夜の森に棲む哲学者のイメージだろう。「治療」の神としての性格も帯びていたといわれる。 
商品番号: OE-009
商品名: ナスカの絞り染め布
価格: Sold

ペルー ・ ナスカ文化 ・ 5世紀 ・ 織物
16×24cm(赤い布) 40×31cm(額)

織物としては大変古いナスカの布2点。赤と紺のそれぞれの布に、クリーム色の絞り文様がふわりと浮き上る。ナスカを代表するデザインだ。この作品のような、小さな布のパーツをたくさん組み合わせ、色鮮やかな衣類などを仕立てた。 
商品番号: PD-086
商品名: 動物文様の布
価格: 30,000円

ペルー ・ チャンカイ文化 ・ 12世紀 ・ 織物
24×25cm(本体) 31×40cm(額)

市松の格子の中に、ジャガーとヘビの組み合わせ文様、脇に一列に嘴の大きい鳥が並んでいる。空の鳥、地のジャガー、地下のヘビは、アンデス世界の守り神で、おめでたい吉祥文様といったところ。イメージを読み解き、想像する楽しみがある。 
商品番号: PC-083
商品名: 鳥とヘビ文様の布
価格: 20,000円

ペルー ・ チャンカイ文化 ・ 12世紀 ・ 織物
18×24cm(本体) 26×32cm(額)

斜めに鳥が列をつくり、その間に並んでいるのは組み合わされたヘビだろう。アンデスの聖なる動物たち。濃淡の茶で細かく織られているので、離れて見ると布地の色のニュアンスのようだ。洒落た衣類に仕立てたのだろう。
 
商品番号: P-151
商品名: 鳥と波文様の布
価格: 30,000円

ペルー ・ チャンカイ文化 ・ 12世紀 ・ 織物
31×23cm(本体) 35×26cm(額)

ひし形の窓の中に鳥が、その周りに様式化された波文様が、やさしい色合いで織り出されている。典型的なチャンカイのデザインだが、通常より柄が大きく、縦横の糸による方眼模様が際立つ。アンティーク仕上げの額入り。
商品番号: U-117
商品名: 投石ひも
価格: Sold

ペルー ・ イカ文化 ・ 12世紀 ・ 織物
長さ286cm

オンダと呼ばれる投石用の紐。組みひもの技法で頑丈に作られている。帯状の部分に石をはさみ、紐の両端を持って振り回し、一端を離すと石が飛んでいく。重要な武器であったが、元来は狩猟用具だった。考古学上も、珍しく貴重な遺物。 

商 品 紹 介
ジャンル別に画像をクリック
        

注  文  方  法